• 0
  • マイ・バッグの中には何もありません。

     

The Making Of AW25

2025.10.10
イメージ写真


タスマニアの雄大な自然美に導かれた「The View Down Here」。
クレイドルマウンテンの険しい峰々からセントクレア湖の静かな水面まで――大自然の厳しさと柔らかな光が交わり、野生的でありながら洗練された美しさを描き出します。
カーキやマッシュルームの落ち着いたトーンに、差し色を加え、自然の静けさと力強さを色彩で表現しました。ニュートラルカラーはあたたかさとタイムレスな魅力を添えます。シルエットはリラックス感を大切にし、使い込むほどになじむデザイン。静かな朝から光に包まれる午後まで、身につける人の日常に寄り添います。

今回はデザインディレクターに、秋冬’25 コレクション誕生のストーリーをうかがいました。

商品一覧へ

制作風景1
制作風景2
制作風景3
制作風景4

まずはじめに、秋冬’25 コレクションはどこから着想を得たのでしょうか?

私はこれまで幸運にも、タスマニアで多くの時間を過ごしてきました。オーストラリアでも特に自然が美しく残る土地です。だからこそ、Helen Kaminski で初めて携わるウィンターコレクションでは、自分にとって身近で大切なその土地からインスピレーションを受けたものにしようと思ったんです。
制作が進むにつれて、ふたつの物語がみえてきました。ひとつは自然の中で過ごす時間――険しい道を歩いたり、水辺で冷たい空気を感じたり、自然の力強さに包まれる瞬間。もうひとつは家の中での安らぎ――暖炉のそばで、柔らかなブランケットにくるまれながら本を読むようなひととき。
この「探検」と「くつろぎ」、対照的だけれどつながりのあるふたつの感覚が秋冬’25の核になり、素材や質感、色合いに温かさとタイムレスな魅力を与えてくれました。

シーズンのテーマは、素材やシルエットにどう落とし込まれていますか?

自然の中で過ごす時間からハイキングウェアや丈夫な素材へのインスピレーションにつながりました。ウールチェックやレザー、撥水加工などが実用性を備えつつ、洗練さを加えてコレクションの軸になっています。
今季のシルエットは、ブリムを顔に寄せたデザインが特徴です。特に新しく登場する「クロシェ」スタイルは、クラシックなレインハットをモダンに解釈し、都会的にアレンジしたもの。起毛素材やチェック柄で仕上げています。キャップも今季は重要な役割を担っていて、冬のワードローブに取り入れやすいように発展させました。レザーやウール、質感のある素材で表情を豊かにしました。そして、今回初めて「Helen Kaminski」のシグネチャーキャップも登場します。ウォッシュ加工で、使い込んだようなリラックス感を表現してみました。

今シーズン特に惹かれた素材は

長年レザーを扱ってきたこともあり、今季は特にシアリングに強く惹かれました。LWG認証のタンナリーと協力し、自然な美しいスキンを選んでいるので、ひとつひとつがユニークです。
シアリングの魅力は、贅沢さと機能性をあわせ持つところ。先日雪の中で身につけたとき、その「シックなのに居心地の良い」感覚を改めて実感しました。
イメージ写真

Helen Kaminski にとってクラフトは常に中心的な存在です。今シーズン、特に意味を持った技法や新しい試みはありましたか?

「ウールクロシェ」のコレクションは、私にとって特別な存在です。その理由は、Helen Kaminski に入社してすぐの頃、マスタークラフトマンの Garry が見せてくれた小さな編地のサンプルにあります。デザインルームに何気なく置かれた糸玉を手に取りながら、実はずっとこの技法を試したいと思っていたと語ってくれたのです。秋冬’25のテーマが固まったとき、これこそ今季にふさわしいと確信しました。

ウールの厚みある編み目や、まだらな色合いはセントクレア湖の小石から着想を得ました。ラフィアの職人たちにお願いし、硬い葉を編む技術を柔らかな糸に応用してもらったのです。ほどなくして独自のウールブレンドが形になり、ビーニーやオーバーサイズのスカーフとして完成しました。タスマニアに寄り添うようにデザインされ、ハンドクラフトの魅力をモダンで触感豊かなかたちで表現しています。


イメージ写真


Helen Kaminski のコレクションでは、色がとても大切な役割を担っています。秋冬’25 のカラーパレットはどのように生まれ、素材に落とし込むことでどんな表情を見せましたか?

秋冬’25 のパレットは、タスマニアの風景から直接インスピレーションを得ました。
ベースとなるのは、クレイドルマウンテン周辺の澄んだ空気を映すような、クールなニュートラルカラーです。
ニュートラルカラーは Helen Kaminski の冬の定番ですが、今季はそこにタスマニアの自然を映した鮮やかなシーズナルカラーを加えています。ユーカリを思わせるウォッシュドカーキやミスト。森の大地を映すマッシュルーム。冬空の低い雲を思わせるクリームは、シアリングやブークレの質感で表現しました。さらに、新芽を象徴するシャルトルーズが、生命感を添えています。冬でも、太陽の光で風景が一変し、再び息を吹き返す瞬間があります。
その輝きをカラーパレットに映し出し、新鮮さと落ち着き、そしてさりげない力強さを表現しました。
イメージ写真

シーズンごとに課題があると思います。今季は特に難しかった素材やシルエット、プロセスはありましたか? そしてそれをどう乗り越えましたか?

私たちにとって、バルナ平原のサステナブルなウールフェルトは特別な存在であり、長年大切にしてきた素材です。今季はそのフェルトを新しいかたちへと進化させたいと考え、装飾をそぎ落とし、純粋で彫刻的なシルエットに挑みました。しかし、それは想像以上に大きな挑戦でした。装飾を省いたことで、工程は一気に難しくなりました。縁はすべて正確に手作業でカットしなければならず、さらに内側のバンドの位置も再検討が必要でした。その結果、従来の成形工程そのものを根本から見直さざるを得なかったのです。フェルト工場にとっても初めての試みでした。そこでマスタークラフトマンの Garry が工場に赴き、チームと肩を並べて技術を磨き上げ、コンセプトをかたちにしました。
伝統と革新が交わるそのプロセスを経て生まれたコレクションは、静かに革新的でありながら、クラフトへの深い敬意に根ざしたものになったと思います。

サステナビリティはデザインにおいて大切なテーマです。秋冬’25 では素材やデザインの選択にどのように反映されましたか?

サステナビリティは、私たちのものづくりの中心にあります。秋冬’25 では、すべてのレザーを LWG 認証のものにし、OEKO-TEX 認証のウールブレンドや GRS 認証のリサイクルナイロン、さらに 100% リサイクルのフェイクファーを採用しました。選ぶ素材は、ラグジュアリーな質感や機能性を持ちながら、環境配慮がしっかり裏付けられたものばかりです。そして何より大切にしているのは、シーズンを超えて愛用されること。特にファブリックハットは、長く使えるようにデザインしています。毎シーズン新たな魅力を感じていただけるよう心がけています。

今季のコレクションの中で、思いがけず存在感を放ったアイテムはありますか?

「ベーカーボーイ」(キャスケット帽)ですね。最初の段階では、キーアイテムになるとは考えていなかったです。でもデザインを進め、日常のスタイリングを思い描くうちに、どんなアイテムとも相性がよく、シルエットも美しいので、チームみんなが「自分も欲しい」と思うようになったほどです。
イメージ画像

お客様のライフスタイルを思い描いたとき、秋冬’25 の中で日常に溶け込みそうなアイテムはどれでしょうか? その理由も教えてください。

ひとつに絞るのは難しいですね。お客様によって答えは違うと思います。
ファッション感度の高い方には、まず「ウールブレンドチェックのベーカーボーイ」が目に留まるでしょう。アウトドアでも十分な暖かさがあり、デニムに合わせれば日常のスタイルにもすっと馴染みます。
私自身が特に気に入っているのは「起毛ウールコレクション」のふたつです。シーンを選ばず、ドレスアップにもカジュアルにも合わせられるのが魅力ですね。「Zahara」クロシェと「Beckett」キャップは、通勤の朝にも、大自然の中でも、季節を問わず活躍してくれると思います。

制作の過程で、思いがけず心に残った瞬間はありましたか?

正直、一番驚いたのは「自然の美しさを改めて再発見したこと」です。
タスマニアは本当にインスピレーションの宝庫であり、しかも私たちの“ホーム”であることが特別な意味を持ちました。これまで何度も訪れているのに、コレクションのために写真を撮りためる中で、新しく行きたい場所が次々と見つかっていったんです。次の訪問をすでに楽しみにしていますし、そのときは秋冬’25 のアイテムを身につけて美しい風景の中で過ごしたいと思います。

最後に、たった3つの言葉で秋冬’25 の世界を表すとしたら?

静けさ。自然。多様性。



ご利用規約

ご利用規約

本サイトは、八木通商株式会社(以下「当社」といいます。)又は、その代理人が運営しております。本サイトをご利用される前に以下のご利用条件をお読みいただき、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。
著作権について
本サイトに掲載された内容に関する全ての権利は、当社に帰属又はライセンスされているものです。そのため本サイトが提供しているサービスを除き、当社の承諾なくして本サイトのロゴ、デザイン、製品、記事、写真、イラストレーション等のダウンロード、複製、修正、賃貸、借与、送信又は表示などを禁止します。また、当社の承諾なく本サイト上の素材を販売したり、有償で配布したりすることも法律上禁じられています。
リンクについて
本サイトへのリンクは、当社からの事前の承諾がある場合にのみ許諾されます。
商標について
本サイトに表れるすべての商標及びサービスマークは、当社又は当社の関連会社が所有し、又はライセンスその他の正当な権限にもとづき使用する商標です。これらを無断で使用することを禁止します。
クッキーについて
当社は、本サイトにおいて、お客さまごとにカスタマイズされたサービスを提供するにあたり、お客さまが便利に御利用いただけるようにクッキー(Cookie)*を使用することがあります。このクッキーは、お客さまがカスタマイズされたページへアクセスした時、またはログインするときに設定されます。

また、本サイトの訪問者から、クッキーに含まれる当サイト上での視聴行動についての全体傾向やパターン等の情報を収集する場合や広告掲載にクッキーを使用することがあります。収集した情報は、当社、または当社が調査分析作業を委託する会社及び広告配信を委託する会社がアクセス傾向を分析し、より良いお客さまサービスを提供していくために使用致します。

*クッキー (Cookie) とは、ウェブサイトが記録を保持する目的で、利用者のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、本サイトを再度訪問された際などにおいて、ウェブ利用をより有益なものにできます。クッキーの使用は業界の標準となっており、多くのサイトで、利用者に有益な機能を提供する目的でクッキーが使用されています。
また、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピュータへ悪影響を及ぼすことはありません。クッキーにより、利用者の使用するコンピュータは特定されますが、利用者の個人情報を特定するものではなく、個人情報の収集やその他の目的には一切使用致しません。
なお、お客さまがクッキーに含まれる本サイト上での視聴行動についての全体傾向やパターン等の情報を収集されることをご希望されない場合は、ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)の設定により、クッキー(Cookies)の受け取りを拒否することも可能です。
免責事項
本サイトに掲載されている情報、本サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当社は一切責任を負いません。また当社は、損害の理由、原因、性質又は結果に関わらず、以下について一切の責任を負わないものとします。
  • 本サイト上で提供される情報の不正確性、誤り又は漏洩などによって生じる一切の損害。
  • 本サイトへのアクセスあるいはアクセスの失敗により生じた一切の損害(ウイルス感染等も含む)。
  • 本サイトの運用の中断又は中止によって生じる一切の損害。
  • 第三者による侵入により本サイト上で提供される情報が改変され、その結果生じた一切の損害。
本サイトに掲載されている全ての商品の価格、仕様、発売時期等は、予告なく変更されることがあります。
当社は予告なしに本サイト上の情報を変更、又は本サイトの運営を中断又は中止することがあります。また、当社は本サイトにリンクしている他のいかなるサイトの内容にも責任を負うものではなく、リンク先のサイトにおいて生じた事態についても責任を負わないものとします。
禁止事項
本サイトの利用に際し、次の行為をしてはならないものとします。
  • 第三者若しくは当社の財産若しくはプライバシー等を侵害する行為、又はその恐れのある行為
  • 第三者若しくは当社に、不利益若しくは損害を与える行為、又はその恐れのある行為
  • 公序良俗に反する行為、又はその恐れのある行為
  • 犯罪行為若しくは犯罪行為に結びつく行為、又はその恐れのある行為
  • 他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出を行う行為
  • 営業活動若しくは営利を目的とする行為、又はその準備を目的とする行為
  • 第三者若しくは当社の名誉若しくは信用を毀損する行為
  • コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用若しくは提供する行為、又はその恐れのある行為
  • その他、法律、法令若しくは条例に違反する行為、又はその恐れのある行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為
準拠法及び管轄裁判所
本サイトの利用並びに本ご利用条件の解釈及び適用は、日本国法に準拠します。また、本サイトの利用に関わる全ての紛争については、他に別段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
会員規約
第1条(規約の適用)
八木通商株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「ヘレンカミンスキーオンラインストア」(以下「本サイト」といいます。)において「会員」として登録された方(以下「メンバー」といいます。)は、「会員規約(以下「本規約」といいます。)」に基づき、当社がメンバーのみを対象として行う各種提供サービス(以下「本サービス」といいます。)を利用することができるものとします。
第2条(会員の定義)
「会員」とは、本規約を承諾の上、当社所定の手続きに従い本サイト上で会員及び登録を完了していただいた方を指します。
会員の登録を希望される方は、本サイト上で定める手続きに従って会員登録の申し込みを行うものとします。
ただし、次のいずれかに該当する場合には、当社は会員登録の取り消しを行うことがあります。
  • 申込者が虚偽の事実を申告したとき
  • その他、当社が会員として不適当と判断したとき
メンバーは会員登録完了時に設定する電子メールアドレス及びパスワードを、自己の責任において管理・保管するものとします。
メンバーは、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスその他当社に登録している情報(以下「メンバー提供情報」といいます。)に変更が生じた場合には、速やかに変更を行うものとします。万一、メンバー提供情報の変更の遅滞により当社に損害が生じた場合には、メンバーはその損害を補償するものとします。
本サイトの会員資格は一身専属のものであり、当社はメンバーの死亡を知り得た時点をもって会員資格抹消届けがあったものとし、メンバーの会員資格を抹消します。
第3条(規約の遵守)
メンバーは本サービスを利用するにあたり、本規約及びプライバシーポリシーを含む本サービスに関する諸規約等(以下「関連規定」といいます。)を承諾し、遵守するものとし、本規約及び関連規約に従い、本サイトを利用するものとします。
第4条(本サービスの内容、諸規定、提供時間等)
当社はメンバーに対し、本サービスを無料で提供するものとします。
本サービスの提供時間は、原則1年365日(閏年は366日)24時間とします。
当社は本規約、本サービスの内容及び関連規約の詳細を、本サイト上の本サービスを告知するページ上に表記するものとします。
第5条(本サービス内容の変更・停止)
当社が必要と判断した場合には、当社は、メンバーに通知することなくいつでも本サービスを変更、停止又は中止することができるものとし、これによりメンバーに生じた損害等については一切その責を負わないものとします。当社が本規約又は関連規約に基づきメンバーに対し利用停止処分を課した場合における、当該メンバーに生じた損害等についても同様とします。
第6条(本サービスの利用)
本サービスは日本国内からのアクセス及び使用に対して提供するものとし、その他の諸条件については、別途当社が指定するところによるものとします。
本サイトの利用に関連して、メンバーが当社又は他のメンバーに対して迷惑又は損害を与えた場合、又は他のメンバー又は第三者との間で紛争になった場合、当該メンバーは自己の費用と責任でかかる問題・損害・紛争を解決するものとし、又は当該紛争に関連して、当社に損害が生じた場合には、メンバーはその損害を補償するものとします。
第7条(権利譲渡の禁止)
メンバーは、本サービスを利用する権利を第三者に譲渡しないものとします。
第8条(メンバー提供情報の消去及び消失)
メンバー提供情報が次のいずれかに該当する場合には、当社の判断により、メンバーに通知することなく当該情報を消去することができるものとし、この場合当社は、削除理由を開示する義務を負わないものとします。また、これにより、当社に損害が生じた場合には、メンバーはその損害を補償するものとします。
  • メンバー提供情報が第10条の禁止事項に該当した場合
  • メンバー提供情報に基づいて宣伝物等を送付した際に、当該宣伝物等が未達により配信・発送できない場合
  • その他、当社が不必要と判断した場合当社は、メンバー提供情報に対し、必要かつ適切な安全対策を講じますが、不可抗力その他当社の責に帰せざる事由により消失した場合には、その責を負わないものとします。
第9条(著作権等)
本サイトの情報、写真、イラストなど文字・画像等のコンテンツの著作権は、当社及びコンテンツ提供者など第三者に帰属します。著作権所有者への事前の承諾を得ること無しに、その全て又は一部をいかなる形式、いかなる手段によっても、複製・改変・再配布・再出版・ダウンロード・表示・掲示又は転送することを禁じます。
第10条(禁止事項)
メンバーは、本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。
  • 本サービスで提供される情報、著作物等を自らの個人利用目的以外に利用し、又はネットワークの内外を問わず公衆に再提供する行為並びにその他第三者の著作権を侵害する行為
  • 第三者を誹謗又は中傷し、若しくは第三者の名誉を毀損する行為
  • 第三者の財産やプライバシーを侵害する行為
  • 有害なコンピュータープログラム等を送信、又は書き込む行為
  • 法令に違反する行為
  • 選挙運動若しくはこれに類似される行為
  • 公序良俗に反する情報、文書、図形等を本サービスを利用して公開する行為
  • 国内外の他のネットワークを経由して通信を行う場合、経由する国内外のネットワークの規則に反する行為
  • 本サービスを営利目的で利用する行為
  • その他、本サービスの運営を妨げるような行為、並びに当社が不適切と判断する行為
第11条(商品の購入)
メンバーは、本サービスを利用して商品を購入することができます。
メンバーは、商品の購入を希望する場合、当社が指定する方法に従って商品の注文するものとします。メンバーからの注文を受け、当社は注文内容を記載した「ご注文受付メール」を送信します。この「ご注文受付メール」の送信をもって、当該メンバーからの商品購入についての申し込みとなります。
「ご注文受付メール」の送信後に当社から発信される「商品発送メール」の送信をもって、メンバーと当社との間に当該商品などに関する売買契約が成立するものとします。ただし、メンバーが1つの注文にて複数の商品を購入した場合で、「商品発送メール」に記載されていない商品がある場合には、当該商品に関する売買契約が成立していないものとします。
本サイトにおける「価格」は、本サイトでの商品の販売価格を表示しています。本サイトでは別途定めのない限り、一つの商品について二種類の価格を表示しその一方が取り消し線つきで表示されている場合、取り消し線つきのものが「定価」であり、他方が「価格」です。表示されている価格が一つしかない場合はそれが「価格」になります。本サイトでは、正確な商品情報を表示するよう最善の努力をしています。万が一商品の誤った価格又は価格に関連する情報(ポイント付与数を含みます。)が本サイト上に表示されていた場合は、次のように価格調整をさせていただきます。
  • 商品の正しい価格が、当サイトに表示されていた価格より低い場合は、その低い方の価格で請求させていただきます。
  • 商品の正しい価格が、当サイトに表示されていた価格より高い場合は、当社の裁量により、発送前にお客様にご連絡しあらためて価格をご確認いただいた上で商品発送のご指示をお願いするか、又は、ご注文をキャンセルさせていただきその旨をご連絡いたします。
本サービスによる商品の配送は、日本国内に限るものとします。
第2項の申し込み取り消しについては、関連規定に定めるとおりとします。
第12条(決済)
本サイトの利用料は無料です。
メンバーは、本サイトに関連した支払いに関して、クレジットカード会社、立替代行業者等の間で料金その他の債務を巡って紛争が発生した場合、当該当事者間で解決するものとします。
第13条(商品の返品)
商品のご返品については、本サイト記載の該当項目をご参照ください。
メンバーは当社が別途定める手続きに従い、商品の返品を行うものとし、指示と異なった方法で返品された場合には、当社はその引き取りには応じません。
第14条(商品に関する免責)
本サイトに掲載されている商品画像は、画面設定および写真技法の関係で色や大きさなどが実際の商品と異なる場合があります。
当社は、本サービスにおいて売買される商品の品質、性能、他の商品との適合性その他の欠陥、及びこれらが原因で生じた損害、損失、不利益に関しては、別途定める場合を除きいかなる保証・責任も負わないものとします。
第15条(売買契約の解除)
当社は、「商品発送メール」の送信後であっても、以下の理由により売買契約を解除することができます。
  • メンバーの個人情報に虚偽の事実が認められた場合。
  • 長期入荷未定商品、又は生産完了商品の注文があった場合。
  • 限定商品等で数量制限(手配可能数量)を越えた注文があった場合。
  • 本サイトに表示された価格が市場相場等に比較して誤っていることが明らかな場合。
  • その他、特に本サイトが注文の取り消しの必要を認めた場合。
第16条(本サービスの中止・中断)
当社は次の場合には、メンバーに事前通知を行うことなく本サイトの提供の全部あるいは一部を中止することができるものとします。
  • 当社における本サイトの定期保守又は緊急保守を実施する場合、又は工事上やむを得ない場合。
  • 第一種電気通信事業者が電気通信サービスを中止した場合。
  • 天災、停電、戦争等の不可抗力や第三者による妨害行為等により、サービスの提供が困難になった場合。
  • その他、運営上、技術上当社が本サイトの一時的な中断を必要と判断した場合。
第17条(その他の免責事項)
当社は、本サービスの内容、及びメンバーが本サイトを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等に関し、いかなる責任も負わないものとします。
第18条(補償)
メンバーの本サービスの利用、メンバーの本規約違反及び関連規定に違反する行為、メンバーによる第三者の権利侵害に起因又は関連して紛争が生じた場合は、全てメンバーの費用と責任で解決するものとします。また、当該紛争に関連して、当社に費用が発生した場合又は賠償金等の支払いを行った場合については、メンバーは当該費用又は賠償金等を負担するものとします。
第19条(本規約又は関連規約の変更)
当社は、当社が必要と認める場合に、本規約又は関連規約の内容を変更できるものとします。この場合、あらかじめ当該変更内容をwebサイトに公表等し、当該変更に関わる改訂年月日以降メンバーが本サービスを利用したとき、メンバーがその内容を承認したものとみなします。
第20条(退会手続)
メンバーは、当社が定める手続に従って、いつでも退会することができるものとします。メンバーは、当社がメンバーからの退会申請を受領した時点で会員資格を喪失するものとします。
第21条(準拠法・裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とします。本サービスに関して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
第22条(お問い合わせ)
登録に関する質問、要望、本サイトに対する意見などはすべて、以下の問い合わせ先にて受付けることとし、店舗では対応しません。
お問合わせ先:
ヘレンカミンスキーオンラインストア
お問合せ時間:月~日(祝祭日除く)10:00-18:00
email:info@helenkaminski.co.jp

以上

Helen KaminskiHelen Kaminski

ヘレンカミンスキー
オンラインストア

メルマガ登録

ヘレンカミンスキーの最新情報をご案内いたします。

【メールマガジンのご登録はこちらから】

EMAIL